いぇ〜い!!音楽活動楽しんでるぅ〜??
音楽楽しいぜベイベーギタリストYuuki-T(@project0t)だぜ!!
言わなくても分かってる。アレだろ?みんな、新年に打ち立てた目標が既に暗雲立ち込めてるんだろ笑。もちろん僕もそうだ。目標なんてなかったんやー!!
しかし、諦めてはいけない。
何がいけなかったのか、きちんと分析し修正する力が我々人間には備わっているのだ。これが、かの有名なぴーでぃーしーえーってやつだ。詳しくは知らんけど。
みんなで先月の活動を振り返り、よく分からんぴーでぃーしーえーをぶん回していこうぜ!!
【2017 年版】 僕がやっていること、やろうとしていること – どん底からの週末音楽生活
2017 年1 月の音楽活動まとめ
バンド
先月はバンドの事を一切書いていないことから、もう僕が言うまでもなく、みんな気付いてるんじゃないか?ボーカル抜けたんじゃないか?って笑。
ご名答!!
またかよ!!www
抜けた理由は端折るけど、やっぱりバンドやりたい人と僕達のペースが合わないのが痛い。ということで、メンバーと緊急会議発動。決まったことだけここに書いておく。
12月にライブ決定!!
ということで、今月からまたボーカル探しの旅が始めます!!ただ、去ってしまったボーカルの方を連れ戻すことも考えてる。懸念事項がひとつだけあるけど、それさえクリアー出来ればバンドにまた加わってくれるはずだからね。
今年は2ヶ月に1曲デモを作るという目標の基、バンドに対して時間を注ごうと思っている。なので、去年よりも多くのリソースをバンド関係にブッ込んでいく予定。その上で、当然デモのクオリティも向上させるのだー。
クオリティ的には曲の重心をいかに落としてカッコイイ感じにするか。そのために、まずはドラムとギターの音作りを見直そうとしている。
BIAS AMP でずっと音を作っていたんだけど、かなり良い感じの音が出来た気がする!!
— パコ太郎 2.0 (@project0t) 2017年2月4日
ただ、我々週末音楽大スキーは時間が限られているので、音作りにばかり時間をかけている暇はない。そこで、今抱いている問題がお金で解決出来るのであれば、積極的に活用していくべきだと思っている。
周りに打ち勝つためには、金に物を言わせるべきなのだ!!
ということで、クオリティを上げるために暴走機関車のごとく積極的にブツを買い漁る所存。
どこかのタイミングでみんなにバンドのデモを聴けるようにしたいけどねー。いずれにしてもボーカル決まった後になるけど。
ということで、2月は以下のことを目標にバンドを取り組む。
・制作したデモ曲に「音が良くなったね」と(メンバーに)気付いてもらう。
・新しいデモ曲完成!!Yeah!!(最低でも1番は完成)
バンドとして、もちろん当面はモテることを目指す。
ビートメイキング
メローでグッとくるビートメイキング動画を作るべく、先月は2本の動画をアップしました!!
この後のチュートリアル動画でも言えることなんだけど、今年は隔週でアップする目標を立てていた訳だが、これがかなーりキツイことが先月分かった笑。僕の目標の見積もりグダグダじゃありませんか!?
バンドに時間を注いでいるからっていうのもあるけど、Maschine を触るのが基本休日のみなので、休日に予定が入るとほぼ終わるんだよね。目標として打ち立てた隔週アップは一切外出しないことで達成出来る目標だった・・・と。
ということで、下方修正!!2月は以下のことを目標にビートメイキング動画に取り組む。
・(最低)1本動画をアップ
・“何かしらの変化”を加える
“何かしらの変化”というのはカメラアングルなのか、顔出しなのか、まだ決めかねている。ただ、カメラアングル変えようとすると、部屋の構造上、カメラを買わないと無理そうなんだよなぁ・・・
ビートメイキング動画としては、今後どんどん楽器の要素を足していこうと思っている。鍵盤弾いたり、ギター弾いたり、自分でシャイカー振ったりとか、そんな感じ。
チュートリアル動画
チュートリアル動画も先月のアップ数は2本ですね。
実際にやってみることで分かることってあるんですよ。こと、チュートリアル動画に関しては先月色々気付かせてもらいました。
まず、マイクがジャマ!!笑。
動画撮る時にマイクをスタンドに固定して常に目の前にある状態にしてるんだけど、これが超絶ジャマなんですよね。目の前のMaschine を操作する時に特に思う。あっ、音が鳴っている時は基本的に喋らない方が良いということも付け加えておこう。
あと、チュートリアル動画内でテンション上げない。テンション上げるとめっちゃ不自然になる。ただ、淡々と説明している動画にはしたくないので、ここら辺は折り合いをどうするか決めかねてる。
もうひとつ、致命的な問題として、現在使用しているiMovie の字幕機能がひ弱すぎる。あのひ弱さは何なんだ笑。
ということで、先月気付いたマイク、喋り方、動画編集ソフトの3 点について変えたいけど、一気に変えるほど余裕はないので、とりあえずマイクの問題からどうにかしようと思ってる。そもそも、収録されている声自体に不満もあるし。
2月は以下のことを目標にビートメイキング動画に取り組む。
・(最低で)1本動画をアップ
・収録される声の向上
ビートメイキング動画と同様に、チュートリアル動画も隔週アップするという目標を下方修正して月1アップで様子を見る。
チュートリアル動画として、まずは外人が作っているような内容のある動画を目指す。
最後に
とにかく毎月気付いたことをインプットとし、どんどん変化していこうと思う。そのために、今は気付いたことを常にメモしている。
大きな成果は小さな成果の積み重ねである【1日ひとつだけ、強くなる。】梅原大吾著を読んだ : SynthSonic
今はiPhone 純正のメモアプリを使ってる。またEvernote でも使い始めようかな。Evernote は過去に挫折してるけど笑。
では、バンドにYouTube 関係に今月も取り組んでいきましょーかね!!