Native Instruments Maschine でBUS トラックを作成する

スポンサーリンク

DAW 上でミックスする際、BUS トラックを作って音をまとめることが多いと思う。

Maschine の場合はグループという単位で予め16 個のPAD がまとめられているので、BUS トラックを作るという場面にあまり遭遇しないかもしれない。

ただ、キックを何種類も使っていたり、スネアの強弱を各パッドにアサインした音色の違いで表現していたりすると、それらをBUS にまとめておいた方が扱いやすいと思う。

スポンサーリンク

Maschine でのBUS トラックの作り方

Maschine では空いているサウンドスロットをBUS トラックとして使う。この際、グループはどれでも良いのだけど、基本的にはBUS 専用のグループを決めてしまって、そこで管理した方が良い。

僕はG とかH など、出来るだけ後ろのグループをBUS 専用にしている。

20151127-1

こうすることで、後々サンプルを新しいグループのサウンドスロットに読み込んでも、いちいちグループを入れ替えたりしなくて済む。

個別のサウンドを別のサウンドスロットに送るには、チャンネルプロパティーセレクターのアウトプットで送り先のサウンドスロットを指定してやる。

20151127-2

上記のようにデフォルトでは自分自身のグループがアウトプットとして指定されている。で、ここで送り先を指定するんだけど、送り先のサウンドスロットに予め何かしらのエフェクトが挿さっていないとプルダウンメニューに表示されないので注意しよう。

空のスロットには送れないということだ。

20151127-3

こんな感じでBUS トラックとしてサウンドスロットを活用することが出来る。