Maschine で自然なハイハットを表現したければ、ベロシティでカットオフを制御しよう!!

スポンサーリンク

いぇ〜い!!音楽活動楽しんでるぅ〜??

みんな大好きご利益ギタリストのピロ太郎(@project0t)だぜ!!

Maschine のようなサンプルベースでリズムを打ち込む場合、一番ネックになってくるのが強弱をどう表現するか?なんだ。以前アップしたMaschine チュートリアル動画でも紹介したけど、僕はずっとベロシティだけで強弱を付けてた。

これだと音量による強弱は付けれる。でも、付けれるのは音量のみ。強弱による音色変化はベロシティだけでは表現出来ないんだ。

ひとつのサンプルから音色変化を加えた強弱を付けるにはどうすべきか。

実はベロシティをトリガーにしたカットオフの制御で簡単に出来るんだ!!

スポンサーリンク

ベロシティでカットオフをコントロールしよう!!

やり方は簡単。

Machine サンプラー内のVELOCITY DESTINATION のカットオフで適用されているフィルターの掛かり具合を調整するだけ。

Machine サンプラー内で使用しているフィルターの種類によってプラスに振るのかマイナスに振るのか変わってくるけど、基本的にプラスに振る使い方でいいはず。僕はバンドパスフィルターを使うことが多く、その時はプラスに振っているよ。

これによって強い時は高域が際立つ音色、弱い時は逆に高域が抑えられた音色になり、音の強弱がより自然に聞こえるんだ!!

ね!

強弱によってカットオフの開閉をコントロールしているので、強い箇所は高域が立ち、弱い箇所は高域が抑えられているでしょ。

音色を変化させない無機質なハイハットも味があるし、時にはそれが最適な場合もある。今回紹介した方法が必ずしも全てに適しているわけではないんだけど、表現力の幅を持たせるという意味では知っておいて損はないはずだよん。