マイクプリの質感付加とEQ のブーストで音が輝く!!WAVES Kramer HLS Channel

スポンサーリンク

スタッフY です。

これまでほとんど出番がなかったプラグインを見直そうということで、WAVES Kramer HLS Channel をずっと触っていました。なぜKramer HLS Channel の出番がなかったかと言うと、触ったことがある方なら分かるかと思いますが、EQ がめっちゃ使いづらいんですよコレ笑。

EQ については後述しますが、僕がやりたいことがやれないというもどかしさから敬遠してた訳です。僕と同じような方、結構多いんじゃないかな。

がっ!?

もう一度ちゃんと使ってみて気付きましたよ、この一癖あるプラグインの良さを!!

Waves Audio - 日本 - Kramer HLS Channel
伝説的なプロデューサー/エンジニアであるEddie Kramerと共に開発したHLS Channelは、Londonの有名なOlympic Studioにおける歴史的なセッションで使用したHeliosミキシン
スポンサーリンク

Kramer HLS Channel について

マイクプリと独特のEQ で音がブラッシュアップ!!

このKramer HLS Channel は70年代を通じて数多くのレコーディングで使用された銘機、Helios コンソールチャンネルをモデリングしています。セクションとしては大きく分けてマイクプリとEQ の2つに分かれています。

20161217-1

マイクプリの質感っぱねー!!

まず、Kramer HLS Channel の特徴のひとつとして、マイクプリによる質感の付加がありまして。こいつのマイクプリは軽くサチュが乗るような質感で、本当に機材に通しましたー的な音になります。音像も近くなるような感じですね。

Waves Scheps 73 のマイクプリのような音の体積がグッと増すという訳ではなく、軽くサチュらせて太くなるみたいな、そんな印象ですね。

Waves VEQ 持ってても迷わず買え!!Waves Scheps 73
スタッフY です。 今年のブラックフライデーでWaves Scheps 73 を購入しました。購入した理由としては、Waves VEQ があまりにも良いため、Scheps 73 を使ったらめっちゃ幸せになれるんじゃなかろうか?という気持ちが...

個人的には、Waves Scheps 73 よりもKramer HLS Channel の方がアナログ感を感じます。

てか、もうぶっちゃけるけど、全チャンネルにKramer HLS Channel を挿して、Helios コンソールを使用するイメージで、このマイクプリを使用してくれ笑。このマイクプリはSlate Digital VCC のようなコンソールシミュのイメージで使える程に素晴らしいから!!

EQ はカットするな!!ブーストしろ!!

コンソールシミュのように全チャンネルに挿したか?OK!!次はEQだな。

おい、そこの君。今カットしただろ?その使い方はダメだ。こいつはブーストしてこそ美学だと思え!!

冒頭で、「EQ がめっちゃ使いづらいから敬遠してた」的なことを書いたんだけど、Kramer HLS Channel のEQ はローエンドに一癖あるんですよ。というのは、50Hz 以下のハイパス or 60Hz 以上のブーストしか使えないんですよ。

20161217-2

つまり、50Hz でカットしつつ60Hz ブーストみたいな、カットしてブーストという必殺技が使えない・・・この時点で、僕の中でキックやベースの処理に使えなくなってしまう笑。400Hz のカットも出来ないし・・・。

ただ、よくよく使ってみて気付いた。こいつは基本的にブーストして使うEQ であると!!

歪んだギターにKramer HLS Channel のEQ でハイミッドをグッとプッシュしてみてくれ!!ロックってこうでしょ!!みたいな音になっているのが分かると思う。

 ※HLS Channel OFF

 ※HLS Channel ON

マジで鼻血ブーだぞ!!ブースト時の音がッパネーっ!!今まで敬遠しててマジすみませんでしたっ!!

もちろんギターだけではなく、ボーカルとかドラムとかアコギとか、あらゆるトラックに対してブーストして使って欲しい。Kramer HLS Channel でのカットは男の恥と思え!!

基本的にKramer HLS Channel のEQ は音をより良くするというスタンスで使っていこう。ミックス時の音の棲みわけどうこうは後段に何らかのEQ を挿して、そっちで調整してくれ。その方がこのプラグインの良さが出るから。