Logic

スポンサーリンク
DTM

Logic Pro X で連続したMIDI ノートのベロシティをクレッシェンドしたい時はステップエディタを使おう!!

音楽楽しいぜベイベーギタリストYuuki-T(@project0t)です。 DAW で曲を作っている時に気を付けたいのが、抑揚をいかに出すかではないでしょうか。 その際、ボリューム操作することも多いとは思いますが、例えば、ドラムのタムをドン...
DTM

Logic Pro X Drummer で微妙なニュアンスの違いを出したい時はリージョンを更新しよう!!

全力ギタリストYuuki-T(@project0t)です。 Logic Pro X の目玉の機能のひとつに「Drummer」という機能があります。この機能はまるで仮想のセッションドラマーを雇っているかのように、ドラムのリズムパターンを誰でも...
DTM

Logic Pro X オーディオからグルーブテンプレートを作成、適用する時はトランジェントを確認しよう!!

全力ギタリストYuuki-T(@project0t)です。 Logic Pro X だけではなく、他のDAW でも備わっている機能のひとつとしてグルーブテンプレート機能があります。これはオーディオやMIDI リージョンのリズムを基に、クオン...
DTM

楽曲の制作時にも楽器の練習時にもLogic Pro XのVarispeed を使っていこう!!

全力ギタリストYuuki-T です。 先日、Logic Pro X で一時的にテンポ変更を行って楽曲をモニタリングしたい時はVarispeed を使おうと書きました。 このVarispeed という機能は、上記以外にも色々と役立つ場面がある...
DTM

Logic Pro X でテンポやキーを変更した状態をサクッと確認したい時はVarispeed とPitch Shifter を使おう!!

全力ギタリストYuuki-T です。 Logic Pro X で楽曲を作っている時に試しにテンポを変えたくなったり、キーを上げ下げして確認してみたい・・・なんてことが意外に多いのではないでしょうか。 その時に、MIDI のみで構成された曲で...
DTM

Logic Pro X の相対オートメーションでミックスの効率化を図ろう!!

全力ギタリスト Yuuki-T です。 Logic Pro X 10.1 からオートメーションの機能として、現在のパラーメータの値を基準として増減させる「相対」を選べるようになりました。 ボリュームのオートメーションを書く場合、以前まではト...
DTM

Logic Pro X の付属リバーブのそれぞれの特徴を掴もう!!

全力ギタリスト Yuuki-T です。 初めてDTM で曲を作るという方にはLogic Pro X がオススメです。Logic Pro X についてはなんやかんや言われていますが、それでも他のDAW と比べてバランスが良いと感じるんですよね...
DTM

Logic Pro X のアルペジエータでスウィング感やランダマイズを付加してみよう!!

全力ギタリスト Yuuki-T です。 先日、Logic Pro X に搭載されているMIDI FX のひとつ、アルペジエータについて書きました。 一般的なアルペジエータの特徴として、キッチリとした機械的なフレーズを生成するというのが挙げら...
DTM

Logic Pro X アルペジエータの「Grid」モードでシーケンスを作成する

全力ギタリスト Yuuki-T です。 Logic Pro X のアルペジエータについて、前回は「Live」モードでステップ入力するような感覚でシーケンスを組み立てました。 今回はLogic Pro X アルペジエータのもうひとつのモード、...
DTM

Logic Pro X のアルペジエータの「Live」モードでステップ入力でシーケンスを作成する

全力ギタリスト Yuuki-T です。 楽曲に彩りを出すためにシンセのシーケンスフレーズを足す方が多いと思います。その時に便利なのがアルペジエータですよね!!Logic Pro X ではMIDI FX としてアルペジエータが備わっています。...
スポンサーリンク