DTM Logic Pro X Delay Designer で自由にディレイ音を作ってみよう!! 先日、GLAY グロリアスのギターカバー動画をアップしました。 コピーしたことがある方は分かると思いますが、楽曲初っ端、イントロのフレーズがどうやっても弾けない・・・調べると、ディレイを複数台つないで弾いているらしい。 ... 2021.08.06 DTMLogic
DTM 1つのノブで多彩なアナログ感を手に入れよう!!Waves Greg Wells ToneCentric DTM で音楽を楽しんでいる方の多くが、アナログの質感に憧れるはず。 今回紹介するWaves Greg Wells ToneCentric は、ワンノブ仕様という超シンプルなインターフェースでありながら多彩なアナログ感が付加できます。... 2021.08.05 DTMWaves
DTM 【DTM】マスタリングが苦手な人は絶対に使え!!iZotope Ozone 9 自身の楽曲をより良く聴かせるために必要な作業として、マスタリングがありますよね。 マスタリングって上手くやらないと、ミキシングでまとめた自身の楽曲が破綻してしまいます。僕も過去に必要以上に音圧を上げたり、高域を強調しすぎて耳に痛いサウ... 2021.08.02 DTMiZotopeチュートリアル動画
DTM 歪みのアタック、リリースをコントロールしよう!!Waves Manny Marroquin Distortion DTM で楽曲制作を楽しんでいる方の多くが、お気に入りの歪みエフェクトを持ってるはず。僕もレギュラーとして使っている歪みエフェクトがいくつかあります。 その中から、最近レギュラー入りした歪み系プラグイン、Waves Manny Mar... 2021.08.01 DTMWaves
DTM ハイファイなテープサウンドを手に入れよう!!Waves J37 Tape アナログテープならではの豊かなサウンドを得るのに必要なテープ系プラグイン。 僕が好んで使っているWaves Kramer Master Tape はローファイな古めかしい質感を出すのに最適。ただ、Kramer Master Tape ... 2021.07.28 DTMWaves
DTM 邪悪な深い歪みを手に入れよう!!Waves MDMX FUZZ Waves の究極ディストーション・トリオ、MDMX Distortion Modules。その中からMDMX SCREAMER とMDMX OVERDRIVE を紹介してきました。 どちらもギターの音作りでめっちゃ使... 2021.07.23 DTMWaves
DTM 【BIAS AMP 2】80年代洋楽ハードロックギターサウンドを鳴らしてみよう 今回はBIAS AMP 2 を使った音作りとして、80 年代洋楽ハードロック風のサウンドを作ってみました。 今回作ったサウンドは、BIAS AMP 2 のToneCloud にアップしています。「80s Hard Rock」で... 2021.07.14 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画
DTM ギタリストライクな歪みペダルの質感を!!Waves MDMX OVERDRIVE 以前、このブログで書いたように、ギターの音作りで外部のプラグインを使うことが多く、その中でもWaves MDMX SCREAMER は個人的に必須プラグインになってます。 このMDMX SCREAMER はMDMX D... 2021.07.08 DTMWaves
DTM BIAS AMP 2付属EQが意外に使えることが分かった! 僕がギターの音作りで欠かさず使っているのがEQ です。以前公開した動画でも、その辺を語っています。 この時にアンプシミュ付属のEQ ではなく、外部のプラグインを使うことが多いですが、ふと思い立って、僕が好んで使ってるアンプシミ... 2021.07.02 DTMPositive Grid
DTM 【BIAS FX 2】Guns N’ Roses スラッシュ風ギターサウンドを鳴らしてみよう 今回はBIAS FX 2 を使った音作りとして、Guns N’ Roses のギタリストSlash 風のサウンドを作ってみました。 今回作ったサウンドは、BIAS FX 2 のToneCloud にアップしています。「Slas... 2021.06.21 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画