スポンサーリンク
Logic

Logic Pro X のTrack Stack でアレンジメントウィンドウの視野性を上げる

Logic でマルチ音源でマルチアウトを設定するにはミキサーからAUX トラックを追加して行う。 アレンジメントウィンドウでは「次のMIDI チャンネルを使った新規トラック」からトラックを作ってMIDI で音を鳴らすことが出来る。 他のDA...
SoundToys

ただ一方的に音を揺らすだけではない!!SoundToys Tremolator

スタッフY です。 音に変化を付ける際に使うエフェクトとしてトレモロというエフェクトがあります。これは周期的にボリュームを操作して音を波立たせるように揺らすエフェクト。エレピとかに使うと結構気持ちいいんですよね。 トレモロは基本的にお手持ち...
Native Instruments

Native Instruments MASCHINE でChoke グループを使用する

先日アップしたデモを聴き返しているうちに「そういえば、ハイハットのチョークの設定をしてない」ということに気付いた。 てか、今までチョークの設定を基本的にしていないという・・・苦笑。 チョークの設定をすることで、ハイハットのオープンとクローズ...
SoundToys

究極のディレイ&エコープラグイン!!SoundToys EchoBoy

スタッフY です。 僕のようなDTMer はエフェクトよりも音源やコンプ、EQ などに目を奪われがち。購入する優先順位もエフェクト系のプラグインは後の方になりがち。 でも、コンプやEQ をたくさん持っているよりも、例えば信頼出来るモジュレー...
Native Instruments

Native Instruments MASCHINE サイドチェインを使って音に動きを付ける

先日アップしたデモで初めてMASCHINE でサイドチェイン入力を使用してみた。 MASCHINE だと、サイドチェイン入力したいエフェクトのSide-Chain Input タブから入力信号を選ぶだけという簡単設定。 もちろん、MASCH...
Logic

Logic Pro X でサイクル範囲をスキップさせる

僕は曲の構成を練っていく際に、セクションの一部を削除して聴いてみたいということが多いです。例えば、2番はBメロを削除して聴いてみたいとか、間奏は2回しのカデンツを1回にして聴いてみたいとか。 曲作りの上で、このような欲求を持たれる方は結構多...
Native Instruments

歪み系エフェクトのパラレル処理でトーンコントロール

NI のMASCHINE には予めエフェクトが備わっているんですが、そのエフェクトの多くでドライとウェットのバランスを調整することが出来ます。 LoFi やディストーションなどの汚し系でもウェットバランスを調整出来るんだけど、これの使い勝手...
Waves

Waves PS22 で素材にステレオ感を出す

今までモノラルの素材に敢えてステレオ感を出したいという時がなかったのですが、色々曲を聴いているうちに、音数の少ないエモーショナルな曲ではスネアのレイヤーにステレオ感を付加するのアリな気がしてきた。 と言うのは、「この曲、良いなぁ」と思った曲...
Spectrasonics

Stylus RMX の音作りの一例 Power Filter などを駆使してキックを太くする

スタッフY です。 一生モノのソフトシンセOmnisphere 2 の発売も記憶に新しいSpectrasonics。私スタッフY もほぼ毎日Spectrasonics 製品を触っております。 さて、そんなSpectrasonics 製品の中...
Logic

Logic Pro X のFlex Time でプロジェクト全体のテンポ変更にオーディオを追従させる

私は知らなかった・・・すぐに気付きそうなことなのに・・・ 絶賛バンドの曲を制作、編集しているところなんだけど、作っていく過程でテンポを上げ下げすることが多い。「もうちょっとテンポ上げよっか!」など、バンドで皆で曲を作っていたりすると結構そう...
スポンサーリンク