誰でも効果的にディレイが使える最高のプラグイン!!Waves Manny Marroquin Delay

スポンサーリンク

DTM を楽しんでいる方が必ず使うエフェクトとして、ディレイがあります。

各社からディレイが色々出ており、それら全て質感や機能性が異なりますが、今でもDAW 付属のディレイしか使っていないという方がいらっしゃるかもしれません。

そんな方は是非、機能性に優れたWaves Manny Marroquin Delay を使ってみて下さい。

Waves Audio - 日本 - Manny Marroquin Delay
Manny Marroquin Delayは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がける、即戦力のディレイ・プラグインです。 複合的なエフェクトを
スポンサーリンク

Manny Marroquin Delay で効果的にディレイを使ってみよう!!

冒頭で書いたように、各社から出ているディレイは質感や機能性が異なります。今回紹介するManny Marroquin Delay はとにかく機能面が素晴らしい!!

ディレイに慣れていない方こそ、この機能面の恩恵にあずかれるはずです。

ディレイと他エフェクトを組み合わせよう!!

まずは、以下を聴き比べてみて下さい。ディレイの聴こえ方が大きく異なるのが分かるはず。

※エフェクトOFF

※エフェクトON

ディレイの設定を変えているんでしょ?と思われそうだけど、DRY/WET バランスやフィードバック等のベーシックな設定は一切変えていない。にも関わらず、これだけ聴こえ方が違うのは、Manny Marroquin Delay の他のディレイにはない最大の特徴、ディレイと他のエフェクトを組み合わせて音が作れるところにあります。

上記のサウンドデモではディレイにリバーブとダブリングを足して、ディレイ音がより見えるようにしています。

ディレイを使う場合、ディレイ単体で使うケースよりもディレイと何かを組み合わせて使うケースの方が多い。ディレイはそれ単体で使うよりも、他のエフェクトと組み合わせることで、より効果的に使えるんですよね。

ただ、いざディレイと何かを組み合わせようとしても、どのエフェクトを使おうか、内部の設定はどうしようか考えないといけないポイントが多く、慣れていないと難しいんですよ。

それを、このManny Marroquin Delay ではノブを回すだけで狙った効果を付加できる。また、各エフェクトはディレイに組み合わせる上で最適な設定になっているので、僕達はただノブを回すだけでいい。

ディレイに奥行きを与えたい、壮大に聴かせたいのであればリバーブの登場です。ディレイ音を埋もれさせたくないのであればダブリングを使ってみて下さい。フランジャーで隠し味的に揺らぎを加えるのも面白いですよ。

とにかく音作りしやすく直感的。扱いやすく即戦力になってくれる。ディレイに慣れていない方に全力でオススメしたいプラグインですね。