


好きなギタリストのアンプをまずは使ってみよう
最近のアンプシミュには数多くのアンプモデルが収録されているので、どれを使ったらいいか分からない方が多いと思うんですよ。そんな方にオススメなのが、好きなギタリストが使っているアンプをまずは使ってみるってこと。
僕の今のメインは、BIAS...

BIAS AMP 2のToneCloudにプリセットをアップしました!!
BIAS AMP 2 のToneCloud に僕がカスタマイズしたプリセットをアップしましたっ!!
BIAS AMP 2のヒューケトSwitchBladeのアンプマッチプリセットを自分好みにカスタマイズしたら鼻血ブーなサウンドが作れて...

【Waves】打ち込みベースの強い味方!!CLA Bassでロックベースを鳴らそう
ベースを音源による打ち込みで行う場合、DAW 付属音源を使うのか、外部の専用音源を使うのかの違いがあったとしても、"もっと太くしたい"とか"歪んだブリブリ感を出したい"とか、ロック向けのベースの音作りで悩むポイントってほとんど共通していると...

アンプシミュ使用時のエフェクターのつなぎ方と順番
先日、僕がアップしているYouTube 動画に以下のコメントをもらいました。コメントして頂いた方、ありがとうございます。
"ディレイやmodはキャビネットの後ろの方がいいんですか?"
そういえば、無意識にモジュレーション...

DTM初心者はパラメータの少ないエフェクトを使ってみよう!!
次回のギターカバー動画でフェイザーを使う必要が出てしまった。僕はフェイザーやフランジャーを使う機会がほとんどなく、個人的に苦手なエフェクトなんですよね。
BIAS FX 2 内のエフェクターをアレコレ触ったんだけど、結局一番パラメータ...

【Waves】目的別ドラムのオススメバスコンプ4選
ドラムのバスコンプには"一体感を出す"とか"音圧を稼いで存在感を出す"、"パンチを加えて躍動感を出す"等、色んな用途があると思います。
僕はそれら目的別でバスコンプを使い分けているんですよね!!
今回の動画では、僕がオス...

BIAS AMP 2 拡張IR Celestion Modern Vintage Pack 買った!!
去年のブラックフライデーでBIAS AMP 2 のCelestion Modern Vintage Pack を買いました。
いやぁーめっちゃ音良くてヤバいですよ、コレ!!とにかくサウンドが生々しいの一言。
Crea...

2020年のまとめ■2021年行動指針
普段、振り返りや1年の行動指針をブログには書かないんですが、今年は書いておこうかなぁなんて。というのは、今年はブログとの接し方を変えてみようかな、と。
2020年振り返り
ひたすらYouTubeに取り組む
去年はひたすらYou...
