DTM 【TAB】The Offspring – Hit That [GUITAR COVER] by Yuuki-T 今回のギターの音作りは、PositiveGridBIASAMP2とWavesCLAMixHubの組み合わせ。BIASAMP2は僕オリジナルのパッチを使って、CLAMixHubで音の張りと鳴りを足すイメージ。CLAMixHubはほぼEQのみ使... 2023.09.21 DTMPositive Gridギター演奏動画ギター関連
DTM 最新のDSPエンジンによる再設計!BIAS FX 2の新アンプRemaster Seriesが凄すぎる!! 僕が愛用しているアンプシミュレーターBIASFX2に大型アップデートが行われ、音楽制作をサポートする様々な機能が追加されました。【アップデート情報】BIASFX2大型アップデート実装!!・アンプが最新のDSPエンジンで登場・10種類の新しい... 2023.08.30 DTMPositive Gridチュートリアル動画
DTM ポイントはEQ処理!!僕が実践しているシンプルで効果的なギターミキシング教えます 今回の動画では、僕が普段行っているギターのミキシングについて解説しています。とにかくシンプルに、時間をかけずにミキシングすることを心がけています。僕と同じようにギター弾いてみた動画を作りたい方は、ぜひ参考にしてください。僕が実践しているシン... 2023.08.06 DTMIK MultimediaLogicPositive GridWavesチュートリアル動画
DTM 【BIAS FX 2】King Gnu Sorrows Live ver風カッティングサウンドを作ってみよう 今回はBIASFX2を使った音作りとして、KingGnuさんの代表曲SorrowsLivever風カッティングサウンドを作ってみました。今回作ったサウンドはToneCloudにアップしてあります。「KingGnuSorrowsGuitarT... 2022.12.15 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画
DTM Media Integration公式サイトでPositive Grid Spark MINIのレビュー記事を書きました MediaIntegrationさんの公式サイトでPositiveGridSparkMINIの記事を書きました。小型ギターアンプとして多くの製品がありますが、その中でもSparkMINIがダントツでオススメです。SparkMINIの他にはな... 2022.10.25 DTMPositive Grid
DTM 【BIAS AMP 2 音作り】AC/DC風ロックサウンドを作ってみよう 今回はBIASAMP2を使った音作りとして、僕が大好きなAC/DC風ギターサウンドを作ってみました。今回作ったサウンドはToneCloudにアップしてあります。「ACDCGuitarTone」で検索して、ぜひ弾いてみて下さい。BIASAMP... 2022.10.21 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画
DTM MXR Distortion+ をブースターとして使ってみよう!! 先日アップしたギターカバー動画のギターソロで、BIASFX2収録MXRDistortion+モデリングをブースターとして使ってみました。これまで、ディストーションにカテゴライズされているペダルをブースターとして使うことはありませんでしたが、... 2022.08.04 DTMPositive Gridギター関連
DTM 【BIAS FX 2】Hump Back – 拝啓、少年よ風ギターサウンドを鳴らしてみよう 今回はBIASFX2を使った音作りとして、HumpBackの人気曲「拝啓、少年よ」にマッチするギターサウンドを作っています。今回作ったサウンドはToneCloudにアップしてあります。「HumpBackGuitarTone」で検索して、是非... 2022.07.07 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画
DTM 僕が行っているPositive Grid BIAS AMP 2 の音作りポイントを解説します 高いカスタマイズ性を誇るPositiveGridBIASAMP2。アンプメインの音作りにおいて、これほど自由度が高いアンプシミュは他にないと思います。ただ、自由度が高いということは、それだけ調整するのが難しいということ。今回は僕が行っている... 2022.05.10 DTMPositive Grid
DTM BIAS AMP 2 でコンプレッション感をコントロールしてみよう!! ギターを弾いて気持ちいいと感じるサウンドには、ギターアンプに由来した独特のコンプレッション感が付きものです。高いカスタマイズ性を誇るPositiveGridBIASAMP2では、コンプレッション感を自分自身でコントロールできます。ただ、BI... 2022.05.05 DTMPositive Grid