遂にギターのスケール学習に手を付けたぞ!!

スポンサーリンク

全力ギタリスト Yuuki-T です。

少し前に「ギター・ソロが弾ける指と頭を作る本」という教則本のレビューを書きました。

ギターソロが好きになれる魔法のような教則本!!ギター・ソロが弾ける指と頭を作る本
どうも!!どん底DTMer Yuuki-T です。 このブログでずっと綴っているように、バンドでまたブイブイいわせるためにほぼ毎日ギターの練習をしています。 と言っても、つまらん練習はしたくないので、好きな曲をコピった後、YouTube に...

この教則本は「細かいことは抜きにして、ギターソロを実際に弾いてみる」という所に主眼が置かれています。なので、スケールの学習というよりは、いかにギターソロを歌わせるか。そういった演奏上の感情表現がメインの教則本です。

ギターソロの楽しさを知る上では、この上ない教則本ですね。

ただ、前述したようにスケールに関してはサラッと書いてある程度。当初はそれでも問題なかったんですが、色々コピーしている時にスケールに関してもっと知っておいた方がいいと思うようになりました。

スポンサーリンク

スケールを知っておいた方が理解が深まる

曲を作る時に理論は必要か?必要でないか?というのがたまに議論されますが、僕自身はどちらでも良いと思っています。大事なのは、自分が必要だと感じた時に勉強してみることだと思っているので。

人の受け売りで勉強しても、自分がそのことに納得してないと続かないですからね。

スケールなどを含めた音楽理論を知っていることのメリットは、「なんだこれ?」というようなフレーズや楽曲であっても、理論に基づいて体系的に覚えれる(説明出来る)ので、自分の中で再現性が生まれることだと思っています。

つまりは、理解するのが早く、それを自分の引き出しとしてストックもしやすい。これが感覚的になると、そもそも「なんでこの音が使われているのか?」が分からないから、理解も深まり辛いと思います。

僕自身も「スケールはそんなに深く勉強しなくても、ペンタのボックスとメジャー、マイナーとか知ってればいいんでね?」と思っていた訳ですが、前述したように、色々コピーしていると明らかにスケールが特殊なフレーズなどが出てきた。

この時に「なんかよく分からんけど、ここの音使ってるなぁ」と思うのか、「ここだけスケールがコレだから、こういうフレーズなのか」と思うのかで、後々に大きな差として出てくるんじゃないか?と思うようになった訳です。

スポンサーリンク

スケールワークを学べる教則本で勉強を始めた

長々書いたけど、遂に重たい腰を上げてスケールの理解に着手しました!!

僕が購入したのは「ペンタトニックから前進! ブルースで覚える大人のスケール・ワーク (CD付) (リットーミュージック・ムック)」という教則本。スケールが学べる教則本としてどれを買ったらいいのか迷いましたが、見た感じとっつき易そうな本書を選びました。

この教則本はメジャー、マイナー、ペンタはもちろん、モードやオルタード、マイナーペンタとメジャーペンタのミックスなどなど、課題曲を弾きながら学んでいけます。表題にブルースと書いてあるけど、ブルース一辺倒という訳ではないです。

ただ、広く浅くという書籍だと思うので、スケールを既に理解している人よりは、僕のようにこれからスケールを理解していきたい人にオススメの書籍ですね!!

毎日書籍を取り組んでいますが、やっぱり自発的な勉強は楽しいですね笑。

スポンサーリンク

最初は自分に必要だと思うスケールのみ覚えよう

使いたいなと思った時に、そのスケールを覚えるようにしてください。そう思わなければ覚える必要はないと思います。

上記は書籍からの引用だけど、全部覚えようと思うと、かえってそれが重荷になってしまい練習が続かないかもしれない。また、自分がどのようなプレーをしたいのか?などで覚える範囲も変わってくると思う。

最初はメジャーとマイナー、ペンタぐらいに留めておいて、新しい刺激が欲しいなぁと思った時にペンタの応用を覚えるとか、幅ではなく深さを追求するのも良い。

僕は「コピーしている曲を理解出来るように」というのが目的なので幅も広く覚えたいけれど、結局は自分が使わないと意味がないので、そこら辺のバランスを保ちながら練習していきたいと思っています。

スポンサーリンク

最後に

今年はプレーヤーとして挑むというのをモットーにしています。それに向かって毎日着々と前進している気がしますが、ギターに限らず楽器は一生付き合っていけるもの。短距離ではなくマラソンのような形でギターと接していきたいと思っています。

もちろん、楽器だけではなく、DTM など音楽全般にも言えますね。

とりあえず今は、自分が来年どのようなプレーをしているのか?というのを目先の楽しみにしてます。そして、ギター片手に友達とワイワイ演奏出来るようになりたい。それが僕の目標ですね。