【迷っている人必見】M3 MacBook AirでDTMを始めよう!!

スポンサーリンク

先日、MacBookAir を購入し、DTM環境を構築しました。

MacBook AirでDTM環境を構築

私が購入したのは、15インチ M3 MacBookAir、メモリ24GB、ストレージ1TBに変更しています。

MacBook Air スペック

気軽にDTMを楽しみたい方がMacの購入を検討する場合、真っ先に候補に上がるのがMacBook Air。ただ、MacBook Airで快適にDTMが楽しめるのか?そんな疑問を抱えている方が多いかもしれません。

その疑問に対して、「MacBook Airでも十分楽しめます!」と伝えたい。

私のように趣味でDTMを楽しみたいという方は、MacBook Airで何も問題はありません。

スポンサーリンク

M3 MacBook AirでDTMを楽しもう

今回は、DTMを楽しむためにMacBook Airの購入を検討されている方に向けて、「M3 MacBook AirでDTMを楽しめるのか?」というテーマで、私の体験談を交えながら解説したいと思います。

Intel CPU vs Apple Silicon M3

私がこれまで使っていたのは、16インチ MacBook Pro Late 2019。8コアIntel CPU i9搭載。その当時は、もしかしたら必要かもと思い、メモリを64GBにカスタマイズしました。

MacBook Pro Late 2019 スペック

私が制作した比較的重たいプロジェクトを使って、MacBook Pro Late 2019とM3 MacBook AirとのCPU負荷を比較してみます。

今回使うプロジェクトは、過去にアップしたSynthesizer Vギターカバー動画のために作ったプロジェクト。ドラム、ベース、ギター、シンセの基本構成、Synthesizer Vをコーラス含めて3トラック使っています。

MacBook Pro Late 2019 CPU負荷

上記のように、MacBook Pro Late 2019のCPU負荷は、ほぼ全てのコアが終始75%前後のCPU使用率を推移。時々100%に届きそうなCPUコアもあります。

M3 MacBook Air CPU負荷

一方、M3 MacBook AirのCPU負荷は、CPU使用率50%以下を推移。私がこれまで使っていたMacBook Pro Late 2019では重たいプロジェクトであっても、M3 MacBook Airはまだ余裕がある状態。

趣味でDTMを楽しむには、十分過ぎる性能です。

MacBook Airの懸念点と対策

メモリについて

MacBook Airの購入を検討されている方は、メモリは必ず24GBを選択してください。

メモリは24GB一択

正直、大容量音源をバンバン使いたい方にとって、メモリ24GBは若干心もとないと思います。

ただ、私のようにギターがメインであり、音源を使う場合もドラムとベース、たまにシンセや生楽器をサンプリングした音源を使った上で、Synthesizer Vをいくつか立ち上げたとしても、この程度であれば、メモリ24GBで全く問題ありません。

Synthesizer Vのギターカバーのメモリ使用について

メモリが24GBで足りるのかどうかは、何を主体として楽曲制作がしたいのかがポイントになります。実際に、私はメモリ24GBでまったく不自由なくDTMが楽しめています。

私のように趣味で気軽にDTMを楽しむ程度であれば、メモリは24GBでも問題ないと考えています。

拡張性について

M3 MacBook Airは、2つのThunderbolt / USB 4ポートのみ。2つのポートだけでは心もとないため、USBハブなどで拡張しましょう。

USBハブでポートを拡張

私はUGREENのUSBハブ、Revodok Pro 109を使っています。

Revodok Pro 109では、最大4台までのUSB機器を接続可能。

Revodok Pro 109 ポート構成

以下のように、高速データ転送したい音源のサンプルやプロジェクトが保存されたストレージは10Gbpsで接続、それ以外も適切なポートに振り分け。オーディオIFは一方のThunderbolt / USB 4ポートに接続して使っています。

環境構成図

USBハブの導入を検討する場合、ポートの構成には気をつけてください。

USB-Cが搭載されていたとしても、パワーデリバリー対応のみでデータ転送ができなかったり、USB TypeA端子であってもUSB2.0で480Mbpsしか転送速度が出せないものもあります。

USB3.0であっても世代によって転送速度が異なるため、USBハブを導入する際は必ず仕様を確認してください。

ファンレス構造について

MacBook Airはファンがついていないため、高負荷状態が続くとサーマルスロットリングが働くかもしれません。

サーマルスロットリングとは、CPUの温度が高くなると、クロック周波数を下げて温度を下げる機能。DTMは高負荷状態が続くため、サーマルスロットリングによってCPUの処理能力が下がる可能性があります。

M3チップのCPU処理性能はオーバースペックと言ってもいいぐらい十分なため、仮にサーマルスロットリングが機能しても大丈夫だろうと思っていますが、私個人的には、ファンレス構造なのがMacBook Airのイチバンのデメリットだと思っています。

これまでのところ、CPU処理能力が下がったと感じる場面は一切ありませんが、今後、夏場に向けてどうなるか、注視していきます。

その他のオプションについて

ストレージについて

ストレージ容量で悩む方は、512GBをひとつの目安としてください。

可能であれば1TBが理想ですが、値段が高くなってしまうため、ストレージは512GB、必要に応じて外部ストレージを活用するのもアリです。

ディスプレイサイズについて

外部モニターと併用するのであれば、13インチモデルで大丈夫ですが、MacBook AirのみでDTMを楽しみたい方は、必ず15インチモデルにしましょう。

私は外部モニターを使わないミニマムなDTM環境にしたいので、15インチモデルを購入しています。

DTMを楽しむ上で必要なスペックは人それぞれ

DTMを楽しむ上で必要なスペックは人それぞれですが、これまで話してきたように、M3 MacBook Airは非常に優れた選択肢です。

もちろん、上位モデルのM3 ProやM3 Max搭載のMacBook Proを選べば、どんな人でもスペックを気にすることなくDTMが楽しめます。ただ、価格が高すぎて、気軽にDTMを楽しみたいという人には不向きだとも感じています。

私がここで皆さんにお伝えしたい大事なことは、自分に最適なスペックは、DTMを楽しむ過程で分かるということ。

冒頭で話したように、以前使っていたMacBook Proではメモリを64GB積みました。ただ、5年以上使って分かったことは、メモリは64GBもいらなかった。というか、その半分の36GBでも十分すぎるほどだったということ。

その経験があるからこそ、メモリ24GB搭載のMacBook Airでも十分だと判断できました。

自分にとって最適なスペックは、実際に使って経験してみないとわかりません。自分にとって最適なMacが分からないということは、経験からくる自分にとって最適なスペックが分かっていないということ。

そうであるなら、まずはMacBook Airで気軽にDTMを始めてみませんか。

一緒にDTMを楽しみましょう。