あっ、どうも。本日またひとつ年を重ねたどん底DTMer Yuuki-T です。もう完全に中年ry
ギタースクールに通い出してから自分の中でのギター熱が最高潮な訳ですが、燃えている時はあーでもないこーでもないと試行錯誤するだけでも楽しいものです。いかにたぎっている期間を継続させるかが何事にも大事ですよね。
その試行錯誤のひとつが先日のピック変更だったりします。

若干弾けなくなりましたが・・・笑。
さて、そんな自分のギターを見つめ直している僕ですが、ついにパンドラの箱を開ける決心をしました!!
ついにピックの持ち方を変える決意をした。
— どん底DTMer Yuuki-T (@project0t) 2015, 12月 28
元々、僕はピックを親指と人差指の先で摘むように持っていました。ギター弾き始めの頃に何も考えずに持った持ち方をずっと続けていたんですが、これを一般的な持ち方に変えることにしました。
ピックの持ち方についてはずっと直したいと思ってはいたんだけど、持ち方を変えるとまったく弾けなくなるので躊躇してた。ただ、このまま練習しても上手くなるイメージが浮かばず、使用するピックを変えたこのタイミングで右手全体(ピッキング)も見直そうと思いました。
全ては来年に設定している目標のために!!
とりあえず参考書籍のR.A.S.式ピッキング 速弾き攻略のための究極メソッド (CD付) (ギター・マガジン)を片手に励んでいますが、めっちゃ弾きづらいです苦笑。
別に速弾きがしたい訳ではないんだけど、この書籍は右手にめっちゃ特化しています。ここまで特化している書籍は正直見たことないです。
まぁ、弾ければどんな持ち方でも良いんだけど、これを転機に良い感じに弾けるようになってくれたらなぁと淡い期待を抱いています。来年の今頃、元の持ち方に戻っていないように練習に励んでいきます!!
ピックの持ち替えたら弦移動が全くできなくなった。冬。
— どん底DTMer Yuuki-T (@project0t) 2015, 12月 28