チョーキングが気持ちいぃ〜〜〜〜〜!!
音楽楽しいぜベイベーギタリストYuuki-T(@project0t)です。
先日の記事でBIAS FX で作ったリードサウンドを共有するぞ!と書いたように、先程トーンクラウドの方にプリセットをアップしておきました!!
BIAS FX のトーンクラウドで「Beautiful Rock Lead」と検索すれば出てくると思う。作者も僕の名前になってます笑。
プリセットの説明
このプリセットはチョーキングした時の気持ち良さを第一に考えて作りました。
トーンクラウドのdescription に簡単に説明を書いておいたんだけど、このプリセットを使う場合は、ブースター的に使用している歪みエフェクターで歪みの深さを調整して下さい。
アンプをレイヤーしているので、アンプ側での歪みの調整が面倒なんですよね・・・それをブースターの方で一括で調整する感覚です。基本的にはレベルを調整してアンプに突っ込む量を上げ下げして調整すれば良いと思います。
僕が弾くと上記のような音が鳴ります。本当にチョーキングが気持ちいいんですよコレww
ピッキングのニュアンスを出したい場合はフェイザーをON!!
ただ、このような深い歪みのリードサウンドは弦のアタック感が死んでしまいがち。
プロとして活躍されているギタリストの方々は、そのような音であってもきちんとピッキングコントロールでメリハリを付けれると思うんだけど、僕のようなヘナチョコピッキングだと音は伸びてるけど抑揚のない平坦な音になってしまいます。
以前、マーティ・フリードマンがBIAS FX に共有してくれたリードサウンドのプリセットを弾いた時に、ピッキングの大切さをマジで痛感しました。マーティのような豊かな音がまったく鳴らないっていう笑。

そこで、だ!!
今回僕が共有したプリセットを弾いてみて音が平坦に感じたり、もっとピッキングのアタック感を出したいという方は、初期状態ではバイパスされているフェイザーをかけてみてくれ!!
フェイザーをかけることで、ピッキングのアタックが強調され、よりエクスタシー感溢れるイッちゃってるサウンドになっていると思う。これが好きかどうか、曲に合う合わないなどの問題はあるけれども、ピッキングがヘナチョコの人はフェイザーをかけてみよう!!
もっと壮大にしたい?空間系などは外で掛けてみよう!!
今回共有したプリセットは「弾いてて気持ちいいかどうか」だけを追求し、BIAS FX 内部だけで完結するようにしている。
ただ、外部のプラグインも使っていいという話になると、このプリセットはさらに凶悪な壮大感を発揮することが出来る。
プリセット内部で使用している空間系とモジュレーション系をバイパスして、この系統の好きなエフェクトを使用しているDAW のミキサーの後段に挿して音作りするのだ!!つまり、基本の歪みはBIAS FX 内部で、それ以外は外で作るような感じかな。
特にモジュレーションに関しては、外から適用した方が綺麗にかかると思う。