BIAS Amp は迷わずAmp Matching 機能が使えるProfessional を買おう!!

スポンサーリンク

スタッフY です。

過去、何回かPositive Grid のBIAS Amp Desktop / Professional について書いています。

高いカスタマイズ性で自分に合ったアンプサウンドを!!Positive Grid BIAS Desktop
スタッフY です。 以前から「Positive Grid のBIAS Desktop の音がむっちゃ良い!!」とTwitter で流れてくるので興味津々だったんですが、Media Integration さんで取り扱いが始まったので早速使っ...

とにかく出音の良さがぶっ飛んでる超お気に入りのプラグイン。ただ、購入検討している方の中で、無印版とProfessional 版どちらを買うべきか悩んでいる方も多いでしょう。

そこで僕は声を大にして言いたい。

Professional 一択!!だと。

Amp Matching 機能の恩恵を授かろう!!

そもそも、無印版とProfessional 版で何が違うのか。

Professional 版では3 種類のエクスパンション・パックが付いてくるのもありますが、決定的な違いはAmp Matching 機能が使えるか、使えないか。ズバリ、ココでしょう!!

Amp Matching 機能とは、自分で作った音に対して実際のアンプのサウンド特性を反映させてコピーしてしまう機能。平たく言えば、実際のアンプの音がプラグインとして使えてしまうってことだ!!

が、これってサウンド特性を解析するために、アンプで収録した音も用意しないといけない。つまり、アンプ持ってないとか、宅録野郎で音が出せないとかだと意味がないように思える。

実際、それらの理由からProfessional 版でなく無印版を購入している方もいるはず。

Amp Matching 機能で作られたプリセットを使おう!!

確かに、収録した音を用意出来ない人は、自身でサウンド特性を解析して反映させることが出来ない。

だがしかーっし!!!!!!

Amp Matching 機能を用いて作られたプリセットは自由に使うことが出来る。

これが”Professional 版を買え!!”と声を大にして言いたい理由なんだよね。プリセットを使用すれば、アンプそのものの特性を反映した音を誰でも簡単に使える。音作りで悩むことが激減すると思う。

何度も紹介して申し訳ないが、実際に前回のギターピロピロ動画ではAmp Matching 機能を用いて作られたプリセットを使用している。設定についてはEQ 部分を触ってはいるが、ほぼプリセットそのままの音だ。

Amp Matching 機能で作られたプリセットはどこで手に入れるのかって?おいおい。BIAS Amp からアクセス出来るToneCloud に決まってるじゃないか!!誰でも無料で使うことが出来るぜ!!

海外では有料のプリセットも販売されているので、興味があればそちらも眺めてみると良い。

終わりに

自身でパーツを組み合わせて音を作るという玄人志向が伺えるプラグインだけど、実はプリセットが豊富なので初心者でも扱いやすいプラグインだと最近感じてる。

そのプリセットの中にはProfessional 版でしか使用できないAmp Matching 機能を用いたものもあるので、購入するバージョンに迷っている人は是非Professional 版を買って使ってみて欲しい!!絶対に損はさせないぜ!!

Amp Matching 機能は自分のサウンド解析に使うだけじゃない。サウンド特性を反映したプリセットを使うためでもあるのだー!!

BIAS AMP 2 – Media Integration, Inc.