Native Instruments MASCHINE でアルペジエーターを使う

スポンサーリンク

昨日に引き続き、NI のMASCHINE と格闘しております。

機能を調べたりプリセット音を聴きながらフレーズを組み立てている最中ですが、本当に時間が経つの忘れるぐらい没頭出来ます。この感覚久しぶりです^^

20150110-1

僕は最近使い始めたばかりなのですが、去年12月頃にMASCHINE 2ソフトウェアがv2.2 にアップデートされたことで、色んな機能が追加されました。

今回はその中のひとつ、アルペジエーター機能をご紹介!!

スポンサーリンク

MASCHINE でアルペジエーターを使う

MASCHINE では基本的にひとつのPAD にひとつのSound を割り当てる形なので、そのままだと音階を付けることが出来ません。

音階を付けるには使いたいSound を選択(PAD を叩いて指定)した後、PAD MODO からキーボードを選択してやります。MASCHINE STUDIO の場合は、SHIFT 押しながらPAD MODE を押すことでキーボードを使えるようになりますよ。

20150110-2

これによって選択したSound に対して16コのPAD に音階が割り振られます。

20150110-3

左画面でスケールのタイプやコードの指定、右画面でオクターブの調整や半音単位の移調などが出来ます。

これで音階が使えるようになったのでアルペジエーターを起動させます。起動のさせ方はNOTE REPEAT から。

20150110-4

これでPAD で音階を指定しながらアルペジエーターを使えるようになります。

アルペジエーターの設定について

アルペジエータ画面の下部には設定に関わる項目が並んでいます。

20150110-5

設定ではPAD に対する振る舞い(上に上がるのか下に降りるのか、単音でなくコードとして鳴らすのかなど)、オクターブの使用範囲、音の長さなどを指定できます。アルペジエータのフレーズのプリセットについては「SEQUENCE」で選べます。

基本的にはプリセットからフレーズを選んで、後で編集という形が良いと思います。

20150110-6

ベロシティーやノートの移動、レングスの編集などに関しても、MASCHINE STUDIO だけでイベントから行えます。(編集の仕方は長くなるから割愛。そのうち書く)

MIDI 鍵盤なくても全然いける!!

上記はみんな大好き!アルペジエータについて書きましたが、PAD MODE のキーボードではコードを扱うこともでき、PAD に割りふる音階についても色んなスケールを指定することが出来ます。(これもv2.2 で追加された)

なので、鍵盤がなくても結構やれちゃう感じになってます^^

ただ、アルペジエータについては、「SEQUENCE」で用意されたフレーズが現時点で8コ から選ぶ形になり、自分でフレーズを作ることが出来ないっぽいです。

あわよくば、僕の大好きなSpectrasonics 製品のようにアルペジエータ内でフレーズを作れるみたいになって欲しい!!めちゃくちゃ使い勝手良くなると思うんだけど、それは望み過ぎかな笑。

20150110-7

MASCHINE 本体があると、ひとつの機器で集中して制作出来るので、気付いたら日が暮れてたとかザラにあると思いますよ。

僕は昼夜逆転生活だから、気付いたら太陽登ってたって感じだけどw