ミックス時にドラムの据わりが悪い原因はほぼピッチにある

スポンサーリンク

ミックスしてて「ドラムのステムトラックは良い感じで鳴っているのに、全体で混ぜるとどうも据わりが悪い」という時ありませんか?例えば、スネアだけ浮ついて聴こえるとか。

その場合、EQ でアレコレしても良くなる可能性は少ないです。

このような据わりが悪い場合はドラムのピッチが合っていないことがほとんどなので、使用しているドラム音源の方でピッチを調整しましょう!!

20160116-1

上記はAddictive Drums 2 での設定画面。他のドラム音源でもパーツ毎にピッチ変更が可能なはず。曲のキーに合わせてピッチを整えるなんて難しそうと感じるかもしれないけど、全体で良い感じに鳴ってくれるポイントを探るような感じで合わせれば大丈夫。

スポンサーリンク

ミックス処理の一貫としてピッチも触ってみよう

このような施工は本来アレンジ時に施すべきなんだけど、僕はアレンジ時に決めたピッチをミックスでいじることがあります。

ミックスを進めていくと周りの音の鳴り方がアレンジ時と変わってくる時がある。特に音が派手になった場合にその傾向がある。その際、当初は良いと思っていたドラムが「なんか奥に引っ込んだなぁ」と感じる時があるんですよね。

その時にEQ でハイを突いて抜けを良くするよりも、ピッチをちょっと上げるだけで解決する時があります。

ミックスではEQ やコンプで処理するような感覚でドラム音源のピッチを触ることがあるんですよね。

なので、僕はミックス時もドラムに関してはパーツ毎の書き出しを行わず、ドラム音源のままミックスを進めていくことが多いです。やり方としては邪道で負荷もかかりますが・・・

ミックスでのドラムの処理ってかなり難しい。ドラム単体では良い鳴りなのに、全体で聴くと「アレ?」ということが多い。

そこら辺はミックスでのバランス感覚が乏しいが故に起こると思ってるけど、その感覚が自分の中で持てるようになるまでは、僕のようにピッチをミックスで見直すような姿勢でいると、全体のバランスが取りやすくなると思いますよ。