どん底からのDTM生活 ~リターンズ~
  • ホーム
  • 僕のこと(音楽編)
  • 僕のこと(格ゲー編)
  • DTM
  • 格闘ゲーム
  • ギター演奏動画
  • 歌ってくれた
  • チュートリアル動画

Maschine チュートリアル動画 16 ベロシティーモードでタイトなハイハットを打ち込もう!!

DTM
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
2019.03.05 2016.12.19
スポンサーリンク

DTM Native Instruments チュートリアル動画
シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
Yuuki-Tをフォローする
Yuuki-T
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~

関連記事

DTM

汚すだけじゃない!!パラレル処理で旨味を足せ!!SoundToys Devil-Loc Deluxe

スタッフY です。 数あるエフェクトのジャンルの中でも特に人気のジャンルが「汚し系」でしょう。センス溢れるプラグインを作り続けている我らのSoundToys も、汚すためのプラグインとしてDevil-Loc Deluxe を扱っていま...
DTM

Logic Pro X のFlex Time でプロジェクト全体のテンポ変更にオーディオを追従させる

私は知らなかった・・・すぐに気付きそうなことなのに・・・ 絶賛バンドの曲を制作、編集しているところなんだけど、作っていく過程でテンポを上げ下げすることが多い。「もうちょっとテンポ上げよっか!」など、バンドで皆で曲を作っていたりすると結...
DTM

アンプシミュでショートディレイを適用して迫力のある音でギターの練習をしよう!!

全力ギタリスト Yuuki-T です。 最近のアンプシミュは部屋鳴りを足すことで、スタジオの空気感などを音に反映させることが出来ます。 上記はAmpliTube 4 のキャビの設定画面。他のアンプシミュでも概ねこのような...
DTM

理想の歪みでギターをかき鳴らそう!!Positive Grid BIAS Distortion レビュー!!

スタッフY です。 ギターを弾く時に必ず立ち上げる程に愛して止まないPositive Grid 製品。 普段は自宅で曲を作ることが多いですが、バンドマンとして活動している僕としては、スタジオやライブハウスでもそのサウンドを出した...
DTM

好きなギタリストのアンプをまずは使ってみよう

最近のアンプシミュには数多くのアンプモデルが収録されているので、どれを使ったらいいか分からない方が多いと思うんですよ。そんな方にオススメなのが、好きなギタリストが使っているアンプをまずは使ってみるってこと。 僕の今のメインは、BIAS...
DTM

BIAS Professional ならば3 種類のエクスパンション・パックで音作りがより簡単に!!

スタッフY です。 BIAS Desktop はプリアンプやパワーアンプのフルカスタマイズが売りではありますが、そのせいもあって製品自体にマニアックな印象を抱いている方もいらっしゃると思います。特に、さほどギターに明るくないDTM ユ...
Rhodes Piano OneShot Chords Chill Beat
Mellow Rhodes Piano BeatMaking on the Maschine Studio
ホーム
DTM
スポンサーリンク
Yuuki-T
Yuuki-T

以前はバンドでギターを弾いていましたが、自分の技量が追い付かずに辞めることになりました。いつか人と接して音楽を奏で、バンドを組んでライブして酔いつぶれて、そんな青春を取り戻したいです。

Yuuki-Tをフォローする

YouTube

カテゴリー

人気記事

Logic Pro X の付属リバーブのそれぞれの特徴を掴もう!!
2016.04.212018.11.14
ギターソロを目立たせるためのディレイ設定例3選!!
2019.08.24
Logic Pro X でのモノラルバウンスについて
2015.08.192018.11.15
【レビュー】割り切って使え!!VOX PATHFINDER 10
2014.05.112018.11.13
ギター音作り解説 - EQ処理でギターサウンドを磨こう
2019.06.29
Mercuryに到達した僕がWavesのおすすめバンドルを教えます!!
2020.11.29
IK Multimedia から発表されたAmpliTube 5 の良さを俺視点で語らせてくれ
2020.11.02
【Waves SSL Buss Comp】使い方解説 ミックスにパンチと一体感を出そう
2020.04.25
Logic Pro X のChord Trigger のプリセットを活用して有名曲と同じコード進行で曲を作ろう!!
2016.04.022018.11.14
Logic Pro X でテンポやキーを変更した状態をサクッと確認したい時はVarispeed とPitch Shifter を使おう!!
2016.05.222018.11.14
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~
© 2014 どん底からのDTM生活 ~リターンズ~.
    • ホーム
    • 僕のこと(音楽編)
    • 僕のこと(格ゲー編)
    • DTM
    • 格闘ゲーム
    • ギター演奏動画
    • 歌ってくれた
    • チュートリアル動画
  • ホーム
  • トップ
  • スポンサーリンク
    Yuuki-T
    Yuuki-T

    以前はバンドでギターを弾いていましたが、自分の技量が追い付かずに辞めることになりました。いつか人と接して音楽を奏で、バンドを組んでライブして酔いつぶれて、そんな青春を取り戻したいです。

    Yuuki-Tをフォローする

    YouTube

    カテゴリー

    人気記事

    Logic Pro X の付属リバーブのそれぞれの特徴を掴もう!!
    2016.04.212018.11.14
    ギターソロを目立たせるためのディレイ設定例3選!!
    2019.08.24
    Logic Pro X でのモノラルバウンスについて
    2015.08.192018.11.15
    【レビュー】割り切って使え!!VOX PATHFINDER 10
    2014.05.112018.11.13
    ギター音作り解説 - EQ処理でギターサウンドを磨こう
    2019.06.29
    Mercuryに到達した僕がWavesのおすすめバンドルを教えます!!
    2020.11.29
    IK Multimedia から発表されたAmpliTube 5 の良さを俺視点で語らせてくれ
    2020.11.02
    【Waves SSL Buss Comp】使い方解説 ミックスにパンチと一体感を出そう
    2020.04.25
    Logic Pro X のChord Trigger のプリセットを活用して有名曲と同じコード進行で曲を作ろう!!
    2016.04.022018.11.14
    Logic Pro X でテンポやキーを変更した状態をサクッと確認したい時はVarispeed とPitch Shifter を使おう!!
    2016.05.222018.11.14