いぇ〜い!!音楽活動楽しんでるぅ〜??
みんな大好きご利益ギタリストのピロ太郎(@project0t)だぜ!!
僕がミックス時に使用しているプラグインの殆どがWaves です。世間的には脱Waves みたいな風潮をたまに感じるんですが、Waves が自社のコンセプトとして掲げている“簡単操作で抜群の効果”に共感しているのが大きいです。
で、そんな“簡単操作で抜群の効果”の大本命的なプラグインがWAVES OneKnob Series ですね!!

今回はWAVES OneKnob Series の中からトレブルブースターのOneKnob Brighter を紹介するぜっ!!
ブーストのスイートスポットを探れ!!
僕がミックス時に行うEQ 処理の殆どが“キック、ベースと被ってしまう低域のカット”と“明瞭感を出すための高域ブースト”です。あとは普段あまりやらないけど、中域のサジ加減も少々。で、明瞭感出すための高域ブーストの時にOneKnob Brighter をめちゃ使うわけですな!!
見た目の簡素感から、このプラグインの動作について誤解している人が多いと思っている。というのは、ノブを回すとEQ で言うところの帯域のゲインが増えると思っている方が多いんじゃないかな。
実はOneKnob Brighter はノブを回すことで特定帯域のゲインではなく、ブーストする帯域が高域側にどんどんシフトしていくのだ!!
使い方としては、明瞭感を与えたいトラックにOneKnob Brighter を挿し、高域のスイートスポットを探す感じでノブを回してみよう!!トラックの鳴りが良いノブの位置を探る感じだね。
OneKnob Brighter の面白いところは、ノブの位置によってトラックの鳴りが良い位置、悪い位置があるということ。でも、その鳴りが良い位置って誰でも分かる。自分が気持ちイイ!!って思うポイントにノブを持っていくだけでいいんだから。
皆にも是非OneKnob Brighter で“簡単操作で抜群の効果” を体感してみて欲しい!!EQ でブーストしようと考えなくなってる自分がいるはずだ笑。