積極的な音作りが楽しめるサチュレーションプラグイン!!Waves Abbey Road Saturator

スポンサーリンク

DTM で音楽を楽しんでいる方の多くが、お気に入りのサチュレーションエフェクトを使っていると思います。サチュレーションによる僅かな歪みによって質感を付加したり、過激に歪ませることで音作りとして使ったり、サチュレーションは楽曲制作において欠かせないエフェクトですよね。

今回は、質感の付加から積極的な音作りまで幅広く使えるサチュレーションプラグイン、Waves Abbey Road Saturator を紹介します。

Waves Audio - 日本 - Abbey Road Saturator
アビー・ロード・スタジオ公認サチュレーション 伝説的なアビー・ロード・スタジオ公認の音楽的なサチュレーション&ディストーション。クラシックなチューブとトランジス
スポンサーリンク

アビー・ロード公認サチュレーションを使ってみよう!!

今回紹介するAbbey Road Saturator はアビー・ロード・スタジオ公認の音楽的なサチュレーション & ディストーションエフェクトになります。

このようなサチュレーションエフェクトは、歪ませて終わりというモノが多い中、Abbey Road Saturator はそれに留まらず、後述するCompander という唯一無二の機能によって他のプラグインでは真似できない積極的な音作りを楽しめるのが特徴です。

2つの異なるフレイバーを使い分けよう

Abbey Road Saturator では、2 つの異なるフレイバー(歪みの質感)が楽しめます。

ソリッドステートのTG12345 コンソールと真空管のREDD コンソールのアナログサチュレーションから選択できます。全帯域に滑らかにかかるソリッドステートを使うのか、中低域の飽和感に特徴のある真空管タイプを使うのか、自身の得たい質感に応じて使い分けます。

歪みを加える上でGAIN が大事になってきますが、”どれだけ突っ込むか”というINPUT も大事になってきます。INPUT とGAIN の相互バランスによって全体の歪みを調整するイメージですね。

MIX バランスによるパラレル処理が可能なため、控えめに使用して楽曲内での存在感を増すとか、ガッツリ突っ込んで過激に歪ませる等、サチュレーションとしての音作りの幅が広いのが特徴です。

Compander で強調したい帯域を狙い撃ちしよう

単に歪ませるだけなら、そこら辺のサチュレーションプラグインと代わり映えしません。

ただ、冒頭で書いたように、Compander という唯一無二の機能によって他のプラグインでは真似できない積極的な音作りを楽しめるのが、Abbey Road Saturator の最大の特徴だと思います。

Compander とは文字通り、コンプレッサーとエキスパンダーを掛け合わたもの。レシオとハイパス、ローパスフィルターを組み合わせることで、質感を付加したり歪ませたい帯域を狙い撃ちすることができます。

※Abbey Road Saturator OFF

※Abbey Road Saturator ON

上記デモは、POST EQ で不要な帯域を削りながら、Compander でブリッとした質感の出る帯域を強調しています。ただ単に歪ませるだけでなく、このような積極的な音作りができます。

ひとつ注意したいのが、Compander のレシオはコンプのソレとは異なり、圧縮率ではなく強調したい周波数の設定に使います。レシオを高くすることで、クリッピングされる周波数帯が低域から高域に移動していくようなイメージです。後段のハイパス、ローパスフィルター含め、サウンドのキャラを決めるイメージで積極的に音作りをしていきましょう。

※Abbey Road Saturator OFF

※Abbey Road Saturator ON

上記デモでは、ドラムにパンチ感と空気感、ベースに低域の太さ、ピック弾きとしての鳴りを付加するイメージでAbbey Road Saturator を使っています。楽曲内での鳴り方がまるで違いますよね!!

このような音作りを絡めた歪みの付加が、Abbey Road Saturator の最大の特徴になります。

キャラクターと歪みの双方を調整しよう

このように、Compander という唯一無二の機能によってサウンドのキャラクターを、サチュレーターから2 つの異なるフレーバーを調整できます。

サチュレーションプラグインは使い所が限られるイメージですが、サウンドキャラと質感の双方を調整できるため多様な場面で使うことができます。

是非、一度試してみて下さい。