アンプシミュ使用時のエフェクターのつなぎ方と順番

スポンサーリンク

先日、僕がアップしているYouTube 動画に以下のコメントをもらいました。コメントして頂いた方、ありがとうございます。

“ディレイやmodはキャビネットの後ろの方がいいんですか?”

そういえば、無意識にモジュレーションや空間系は必ずキャビネットの後ろで接続してました。

スポンサーリンク

エフェクターのつなぎ方と順番

基本を知ろう

エフェクターのつなぎ方や順番には基本形があります。

https://www.soundhouse.co.jp/howto/guitar/effector-setting/

要は、コンプでダイナミクスを整え、そこに歪ペダルで歪ませ、歪んだサウンドにモジュレーションや空間系を付加する形。ただし、これはあくまで基本形なので、そこから崩すこともある。

モジュレーション、空間系がキャビネットの後ろで接続する理由

僕のつなぎ方はコレ。

モジュレーションと空間系がギターアンプ(キャビネット)の後ろに移動してますね。

僕はモジュレーションや空間系はキャビネット含めたギターサウンド全体にかけるのが好きなので、毎回キャビの後ろに配置しています。

多分、コレってDTM 的発想だと思うんですよね。ギターをガンガン弾いている人からすると、少なくてもモジュレーションはギターアンプの前段に挿す方が多いと思う。その方が、より強くペダルのキャラが際立つと思うし。

結局、基本的なつなぎ方や順番はあるにせよ、自分が良いと思えばどんなつなぎ方でも問題はない。

ルーティングのしやすさはアンプシミュのメリットのひとつ。なので、基本形を頭の片隅に入れながら、自由にエフェクターをつないでみてね。