実は最近、FXpansion BFD 3 ばかり使っています。
BFD 3 を語る場合、音の良さや充実したアーティキュレーションによる抜群の表現力等、打ち込みとは思えないリアルなドラムを鳴らすことができる・・・みたいな話に終始しがちですが、ハッキリ言います。
BFD 3 の良さはソコじゃないんですよー!!
Logic Pro X ユーザーはBFD 3 を使え!!
DTM で音楽を楽しんでいる人がドラム音源を使って悩むポイントって、ミックスとか音作りとか色々あるけど、それ以上に悩むポイントが”打ち込み”じゃないかな。
自分で打ち込むとスッゲー機械的なドラムになるし、自然なゆらぎ、グルーブ・・・ナニソレ。そもそも俺は打ち込みなんてしたくねーんだ!!早くギター弾かせろ!!って、僕は毎回思う。
そこで、だ。
最高の音質で充実したアーティキュレーションを兼ね備えたドラム音源が、自動でフレーズを生成して鳴らしてくれたらどう思う?
Logic Pro X Drummer と連携して使え!!
Logic Pro X にはプロジェクトに一流のセッションドラマーを呼び出すことができ、自分のイメージを伝えて叩いてくれるDrummer という神機能があります。要は、ドラムフレーズを自動的に生成する機能ですね。

で、BFD 3 にはLogic Pro X Drummer のキーマップがあるのだ!!
もう分かりますね。
Drummer トラックのドラムをBFD 3 に差し替えて、Logic Pro X Drummer のキーマップを読み込めば、Drummer を使ってBFD 3 を鳴らせるのだ!!
マジ神コレ。
これで打ち込みという、クソ面倒な作業を完全スルーすることも可能。
最近アップしてるギターカバー動画のほとんどが、Logic Pro X Drummer + BFD 3 の組み合わせ。やってることは、ただ単に叩いて欲しいイメージをDrummer で表現するだけ。面倒なMIDI の打ち込みほぼナシ!!
ヤバいでしょコレ!!
巷のドラム音源が足りないものをクリアーしている
最近のドラム音源はどれも音が良く、表現力も高い。ただ、足りないものがひとつあるんですよ。
それは、“叩いてくれるプレーヤーがいない”ってこと。
ドラム音源の多くがMIDI のフレーズ集を付属しているのも、その問題をフレーズ集で解決しようとしているからだと思ってる。
でも、僕達は違う。
Logic Pro X Drummer で一流のセッションドラマーを呼び、BFD 3 という音の良さ、充実したアーティキュレーションによる抜群の表現力を兼ね備えたドラムで叩いてもらうんだ!!
僕は毎回カイル氏を召喚してるよ。カイルさんチーッス!!
音楽を楽しむための最高のドラム音源 BFD 3
ガンガン曲を作りたい。カバー楽曲でギターを弾きたい。その度にドラムの打ち込みという面倒な作業が発生し、自分がやりたいこと、表現したいことに辿り着くまでに時間がかかってしまう。
それをLogic Pro X Drummer + BFD 3 の組み合わせによって、人によっては完全にスルーすることができる。最速で音楽を楽しむことができる。
こんなドラム音源他にはない。
Logic Pro X ユーザー限定の話になってしまうけど、僕と同じようにLogic Pro X を使っているのであれば、是非、FXpansion BFD 3 を使ってみてくれ。