


All Spectrasonics Sounds DEMO 20140429

All Spectrasonics Sounds DEMO 20140428

All Spectrasonics Sounds DEMO 20140427

【DTM】 Spectrasonics Trilian は積極的にサウンドソースを切り替えてけ
さっき書いたように、毎日Spectrasonics 製品触って音の作り方などを養おうとしてる。
大体がプリセットから選んで設定を少し変えるという使い方なんだけど、設定を変える際にサウンドソースを思い切って変えてみるというのをよくやるよ...

All Spectrasonics Sounds DEMO 20140420

【DTM】Logic Pro X のピアノロールの背景を変える
Logic Pro 9 からPro X に変わったことで全体のトーンが暗くなりました。特にピアノロールが暗くなったので、人によってはもうちょっと明るくしたいという人もいるかもしれない。
どこかのアップデートのタイミン分でノート...

All Spectrasonics Sounds DEMO 20140414
低域の処理がダメだぁ・・・

【DTM】Spectrasonics Stylus RMX Edit Group 使用例 ハイハット編
以前の記事で「いかにStylus RMX 内でイカすリズムを構築するかに集中している」的なことを書きましたが、音を抜くというのを結構意識するようになった。
それをStylus RMX でやろうとすると、Time Designer でス...

【DTM】Spectrasonics Omnisphere / Trilian でレーティングを初期値に戻す
備忘録。
Spectrasonics 製品使っていると、Omnisphere / Trilian のブラウザって本当に使いやすいなぁと思います。Stylus RMX は逆に使いにくいんだけど、ここら辺は後から出たソフトシンセの方が今ま...