やっぱり僕はWaves が大好きなんですよ。

WUP という更新料がネックなのか、Waves 以外の他のプラグインで代用できるからなのか、DTM を長く遊んでいる方ほど脱Waves に舵を切っているように感じる。だけど、Waves ほど使いやすくて絶大な効果が期待できるプラグインって、そうそうないと思うんですよね。
ってことで、僕、ヤッちゃいましたよ!!
遂にWaves Mercury に突入しました!!
ルネッサンスバンドル(みたいなやつ)→Platinum→Diamond→Horizonと大人の階段登るシンデレラになりながら、今年ついにMercuryですお!!— Yuuki-T@毎週土曜ギターカバー投稿 (@project0t) November 28, 2019
今年のブラックフライデーセールで、遂に最高峰のMercury にアプグレしたった!!笑。
最高峰のバンドルWaves Mercury へ!!
いやぁ、DTM 始めて10年以上。遂にMercury ですよ。
僕がDTM 始めた頃、Mercury って100万円以上してた。で、それを見た当時の僕は「誰が買うんだコレ?」なんて思いながらRenaissance Maxx を買ったのに、年々アプグレを重ねながら、それを手にしてしまった訳です。
僕が思うWaves の魅力
Waves のプラグインって、他のメーカーにはない特殊なモノが多い気がするんですよ。
Signature Series のような著名エンジニアのワークフローをプラグイン化した製品なんかはまさにその筆頭で、内部で何やってるか分からんけど、なんかめっちゃ良くなる!!っていうプラグインが多い。
このブログでWaves について事あるごとに言ってることがあって、簡単操作で抜群の効果っていうのがWaves のウリだと僕は思ってる。
このツマミひねるだけで迫力が出るとか、やってることはワンクリックなのに効果がハンパねー!!っていうプラグインが多いんですよ。それって、チートでしょ。時短にも繋がるし。
でも、それがうまい具合に伝わっていないように感じる。
実は、僕って実機をモデリングしたプラグインにあまり興味ないんですよ。僕が興味あるのは簡単に音がよくなる魔法のようなプラグイン。言葉に表すとめっちゃ怪しいけど笑。で、その簡単に音がよくなる魔法のようなプラグインはWaves 一択だと今でも思ってるんだよね。
Waves の魅力が伝わるように
これからも僕のメインウェポンはWaves になる。
ただ単に音楽をエンジョイしたいだけの僕が、Mercury を使うのは不釣り合いな気がしないでもない。
このブログでWaves の魅力が少しでも伝わるように、これからもこのブログを書きながら、ブログを通して顔の見えない皆と音楽を楽しみたい。