DTM 【BIAS AMP 2】80年代洋楽ハードロックギターサウンドを鳴らしてみよう 今回はBIAS AMP 2 を使った音作りとして、80 年代洋楽ハードロック風のサウンドを作ってみました。 今回作ったサウンドは、BIAS AMP 2 のToneCloud にアップしています。「80s Hard Rock」で... 2021.07.14 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画
DTM ギタリストライクな歪みペダルの質感を!!Waves MDMX OVERDRIVE 以前、このブログで書いたように、ギターの音作りで外部のプラグインを使うことが多く、その中でもWaves MDMX SCREAMER は個人的に必須プラグインになってます。 このMDMX SCREAMER はMDMX D... 2021.07.08 DTMWaves
DTM BIAS AMP 2付属EQが意外に使えることが分かった! 僕がギターの音作りで欠かさず使っているのがEQ です。以前公開した動画でも、その辺を語っています。 この時にアンプシミュ付属のEQ ではなく、外部のプラグインを使うことが多いですが、ふと思い立って、僕が好んで使ってるアンプシミ... 2021.07.02 DTMPositive Grid
DTM 【BIAS FX 2】Guns N’ Roses スラッシュ風ギターサウンドを鳴らしてみよう 今回はBIAS FX 2 を使った音作りとして、Guns N’ Roses のギタリストSlash 風のサウンドを作ってみました。 今回作ったサウンドは、BIAS FX 2 のToneCloud にアップしています。「Slas... 2021.06.21 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画
DTM ドラムのバスコンプ基本的な使い方をマスターしよう ドラムの一体感やパンチ感を与えるのに欠かせないバスコンプ。バスコンプでドラムをまとめるのか、まとめないのか。それによって、ドラムのクオリティが変わります。 そこで今回は、ドラムのクオリティに直結するバスコンプの基本的な使い方を解説して... 2021.06.08 DTMTipsチュートリアル動画
DTM CLA Guitarsでアメリカンロックサウンドを鳴らそう!! 太さがありながら音抜けよくパンチ感のある、アメリカンロックならではのギターサウンドを鳴らしたいという方はいませんか。 そのような音作りはアンプシミュだけでなく、その後のEQ やコンプ等の処理が大事になってきます。ただ、慣れていないと難... 2021.06.02 DTMWavesチュートリアル動画
DTM Logic Pro X Amp Designer とPedalboard はデキる子 ふと思い立って、Logic Pro X 純正アンプシミュAmp Designer を触って遊んでました。 ふと思い立ってLogic Pro X純正アンプシミュを触ってた。トラック単体だとデジタルチックなジリジリ感が目立つけど、オケに混... 2021.05.27 DTMLogic
DTM 【BIAS FX 2】音作り解説 – スピッツ/ロビンソン風アルペジオサウンド 今回はBIAS FX 2 を使った音作りとして、スピッツさんの代表曲ロビンソン風の印象的なアルペジオで映えるようなサウンドを作ってみました。 今回作ったサウンドは、BIAS FX 2 のToneCloud にアップしています。... 2021.05.24 DTMPositive Gridギター関連チュートリアル動画
DTM 【DTM】もう迷わない!!僕がオススメしたいDAWの選び方教えます!! DTM をこれから始める方にとって、DAW の選択って結構難しいですよね。 ネットで検索すると数多くのDAW が見つかるし、”初心者にオススメDAW”みたいなネット記事を読んだとしても、主要なDAW が同列で複数オススメされており、結... 2021.05.16 DTMチュートリアル動画
DTM 癖の強い最高のアナログサウンド!!Kramer TTT Bundleを全力でオススメしたい!! 以前、Waves の各バンドルの特徴を解説しながら、オススメのバンドルを紹介しました。 複数のプラグインをひとつにパッケージングしたバンドルを紹介しましたが、Waves のバンドルには著名なエンジニアが監修したプラグインをひと... 2021.05.09 DTMWaves