DTM Logic Pro X Delay Designer で自由にディレイ音を作ってみよう!! 先日、GLAY グロリアスのギターカバー動画をアップしました。 コピーしたことがある方は分かると思いますが、楽曲初っ端、イントロのフレーズがどうやっても弾けない・・・調べると、ディレイを複数台つないで弾いているらしい。 ... 2021.08.06 DTMLogic
DTM Logic Pro X Amp Designer とPedalboard はデキる子 ふと思い立って、Logic Pro X 純正アンプシミュAmp Designer を触って遊んでました。 ふと思い立ってLogic Pro X純正アンプシミュを触ってた。トラック単体だとデジタルチックなジリジリ感が目立つけど、オケに混... 2021.05.27 DTMLogic
DTM 【初心者向け】Logic Pro X ChromaVerbは難しくない!!オススメの使い方教えます Logic Pro X 純正リバーブChromaVerb はアルゴリズムリバーブになるため、パラメータを動的に変更することで自分好みの反響を作り出すことができます。ただ、自由度が高い分、慣れていないと調整が難しいというデメリットもあるんです... 2021.02.24 DTMLogicチュートリアル動画
DTM Logic Pro X ストリングス音源 Studio Strings使用感とオススメしたい人 Logic Pro X にはStudio Strings という、表情豊かな演奏が可能なストリングス専用音源が付いています。主要なアーティキュレーション(演奏技法)が揃っている上に、サウンドもそこそこ良いですよ!! Logic... 2021.02.16 DTMLogic
DTM 【Logic Pro X ユーザーへ】Space Designer はマジで使えるリバーブだから使ってくれ 楽曲を作る上で欠かせないのが、空間の反響を付加するリバーブですよね。リバーブがなくても成立する楽曲があるかもしれませんが、ほとんどの楽曲でリバーブをかけているはずです。 実は、僕はほとんどのケースでLogic Pro X 純正のSpa... 2021.02.13 DTMLogicチュートリアル動画
DTM 変態ハイブリッドアナログモデリングEQ を楽しもう!!Logic Pro X Vintage EQ 最近、Logic Pro X をアップデートしたんですが、いつの間にかアナログモデリングEQ が標準装備されていた!! いつも間にか、Logic に見た目がアレなEQ がいくつか追加されてるんだけど、EQ としてそこそこ使える上に、D... 2020.03.17 DTMLogic
DTM Logic Pro X Pedalboard のワーミー(Whammy) が結構使える!! エフェクト込みでギターの音を作る際、Positive Grid BIAS FX だけでなくLogic 付属のPedalboard を使うことがあります。 明確な使い分けルールがある訳ではないけど、BIAS FX を使うとBIA... 2018.12.25 DTMLogic
DTM Logic Pro X Match EQ でマスターEQ の自分プリセットを作ろう!! いぇ〜い!!音楽活動楽しんでるぅ〜?? みんな大好きご利益ギタリストのピロ太郎(@project0t)だぜ!! 楽曲を制作する時にリファレンスを用意する方が多いんじゃないかな?アレンジやミックス時の音の配置とか質感とか、参考資料... 2017.08.03 DTMLogic
DTM Logic Pro X のエレピ音源 Vintage Electric Piano レビュー!! いぇ〜い!!音楽活動楽しんでるぅ〜?? みんな大好きパコ太郎(@project0t)だぜ!! 定期的にアップしているパコパコビートメイキング動画でどうしてもエレピが使いたくなった。でも、手持ちにビビッ!!とくるエレピ音源を持って... 2017.05.25 DTMLogic
DTM Logic Pro X サブミックスはバストラックではなくVCAグループを使おう!! いぇ〜い!!音楽活動楽しんでるぅ〜?? みんな大好きパコ太郎(@project0t)だぜ!! Logic Pro X 10.1 から新たに追加された機能としてVCA グループ機能があります。簡単に言うと、複数のトラックをひとつの... 2017.04.30 DTMLogic