DTM Maschine チュートリアル動画 コードのワンショットサンプルを活用しよう!! Maschine を購入すると大量のサンプルが付いてきますが、その中にコードのワンショットサンプルがあります。 コードの"ワンショット"なので使い所が難しいように思いますが、いやいや、これはこれでめっちゃ使いやすく誰でもグッと... 2017.02.26 DTMNative Instrumentsチュートリアル動画
DTM DTM チュートリアル動画 Stylus RMX でグッとくるブレイクビーツを足そう!! Spectrasonics Stylus RMX を使って、Maschine で組んだトラックにブレイクビーツ足しています。Stylus RMX はただのループ再生機ではないのだ!! 動画内で説明しているようにループを編集し、... 2017.01.31 DTMSpectrasonicsチュートリアル動画
DTM Maschine チュートリアル動画 ゴーストノートはスネアのサンプルを加工して作ろう!! Maschine でビートを組む時、スネアのゴーストノートをベロシティの強弱で表現しておらぬか?もしそうならば、今回紹介した方法でスネアのサンプルを加工してゴーストノートに適した音を作ってみよう!! 今回のポイントは、エンベロ... 2017.01.21 DTMNative Instrumentsチュートリアル動画
DTM Maschine チュートリアル動画 Duplicate を使って強弱のあるタイトなキックを打ち込もう!! Maschine の便利な機能として、パッドを叩く際にベロシティを一定に保ってくれるFixed ベロシティがあります。僕自身もこの機能をガッツリ愛用していますが、ベロシティが一定だと抑揚のないリズムとして聴こえる場合もあるんですよね... 2016.12.28 DTMNative Instrumentsチュートリアル動画
DTM 【どん底DTM チュートリアル動画】 Stylus RMX でリズムを構築してみる 以前、「DTM チュートリアル動画作ったけど、モノラルで収録されてて・・・」うんぬんかんぬんでお蔵入りにした動画をアップした笑。 モノラルで収録されているので、良いリズムに聴こえないような気がするけど、Stylus R... 2014.07.09 DTMSpectrasonicsチュートリアル動画